第四蜂場?
« 待ち桶 木に背負わせる | トップページ | 第四稿Ⅰ-2 人間の領域 鳥獣の領域 »
「日本蜜蜂」カテゴリの記事
- 15年前(2020.12.26)
- 2020年9月23日(2020.10.08)
- 一転、猛暑・酷暑(2020.08.13)
- 飛び立つ春よ(2020.04.30)
- 鼠(ね)が走る 7周目の ラストラン(2020.01.04)
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | |||||
3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 |
10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 |
17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 |
24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 |
31 |
« 待ち桶 木に背負わせる | トップページ | 第四稿Ⅰ-2 人間の領域 鳥獣の領域 »
« 待ち桶 木に背負わせる | トップページ | 第四稿Ⅰ-2 人間の領域 鳥獣の領域 »
いかにも経験と考え抜かれた設置ですね。私は畑仕事の最中に、突然と訪れた訪問蜂群が事の始まり。以後、自宅分蜂群の捕獲飼育で、待ち受けは今年初めて作りました。皆さんの経験を聞いたり読んだりの中での設置、此処はと思う所へ一応6個置いてみましたがどうなる事か。1群でも捕えられたら、喜びは格別でしょうね。
西洋は近くに専門の販売養蜂場があり、増やすのは簡単で昨年は10群飼育してみましたが、蜜源との関係で、思いに任す飼育は諦めました。何事にも適正があるもので、学びました。
わに塚の桜と慈雲寺の糸桜、信玄所縁の恵林寺そして放光寺・桃色吐息に染まる桃畑、どこもかしこも満開の桜、堪能してまいりました。
投稿: 蒼き狼 | 2014年4月10日 (木) 17時19分
蒼き狼さんおはようございます
元々は洋蜂を飼おうとしたのが 始まりです。 飼いだす時は教えてください。
投稿: 女王蜂@後見人 | 2014年4月11日 (金) 07時09分